イワタの歴史を感じるエアーコンプレッサー
横にイワタのロゴが入っていますが、イワタのコンプレッサーと言うよりも、トーマスのコンプレッサー。
要するにOEMコンプレッサー。
昔、エアーブラシ作業でみんなが使ってたオリンポスのエアーコンプレッサーは東芝のモーターが使われているOEMコンプレッサー。
今どきのエアーブラシ用の小型エアーコンプレッサーでノズル口径1.0㎜前後のスプレーガンを使おうとすると能力不足となる事がほとんどなのですが、簡単に片手で持ち運び出来て、ある程度の能力を備えているのこんな感じのエアーコンプレッサーが建築系の補修屋さんとかで流行り出すかもしれない…。

- 関連記事
-
- 皆、気になっているだろう… コレ! (2021/05/24)
- イワタの歴史を感じるエアーコンプレッサー (2021/05/23)
- エアブラシ 小判型の低めの押しボタンレバー は幻的になっていくのか? (2021/05/01)