中国製エアブラシノズルの中を覗いてみたらビックリ!なんじゃこりゃ!?
これでは塗料が上手く流れてくれないのは当たり前。
ニードル先のかたちとか表面の状態もスゴイ事になっているし、
ネジ部分はクリアランスがありすぎてガタガタだし・・・。
エアーブラシにおいての精度の差は、
霧の綺麗さだけでなく、使用感にも大きく影響してくる。
中国の方々は、製品のこんな仕上がり状態をわかっている上で利益の追求をどんどん進めているような感じがする・・・。
エアーブラシ製造やエアーブラシ販売を上手くやっていくにあたって、とても大切なのはエアーブラシ愛だと思う・・・。
#AIRBRUSH #エアーブラシ #エアブラシ
- 関連記事
-
- エアーブラシ ノズル口径0.18㎜の真実 (2022/03/21)
- 中国製エアブラシノズルの中を覗いてみたらビックリ!なんじゃこりゃ!? (2022/02/06)
- エアーブラシ 昔のノズルと今のノズルの違いを発見! (2022/02/02)