今日は雨…

DIYで作った小屋で雨やどりを楽しんでます。

関連記事
edit

緊急事態宣言中のGW・・・。 ひっそりとエアーブラシのセールを行う・・・

緊急事態宣言中のGW・・・。

うちでの コロナ渦&GW のセール品は超お得な価格となっています。

おうち時間を楽しく過ごしていってもらえれば・・・ と思って


大々的にセールを打ち出していくのではなくて、

ひっそりとセールを行っていき、知っている人だけが得をしていくように・・・。

olympos-airbrush.jp は、公式のオリンポスエアーブラシ通販サイトって感じなので、そちらから買われる方が多いのですが、得をしていく人は、airbrush-tool.com を活用されています。

どちらのサイトもTOTAL-Tが運営してるエアーブラシ通販サイトです。 よろしく~!
関連記事
edit

はじめてのガンプラ作り…

一旦、組んでみるんやね…。

ニッパーで切って、切った部分をきれいにする処理をして…。
慣れていないのでひたすら時間がかかる…。

エアブラシを使って色を塗るのはまだまだ先になりそうです。

ガンプラが凄い作りだということを54歳にして初めて知ったとても時代遅れの私…。


関連記事
edit

今日はDIY日和

ここに小屋を作ろうかと…。
バイクや自転車の車庫として。
楽しいバーベキューとかも出来ていくような素敵なスペースを目指して!
DIYは楽し!
#DIY



関連記事
edit

エアーブラシハンドピース・・・

プロの床屋さんは百均で売っているようなハサミを使って仕事はしないと思う…
というか、それはとても無謀的な事だと思う…。

プロのスプレーマンとしてもそれと同じように、自分の思いがちゃんと伝わってくれるスプレー道具を手にして仕事をしていきたいと思うのが普通。

私が仕事で手にする道具は、エアーブラシハンドピースって言うのだが、
手にする道具が自分の手指のようにならなければいけないのである。
だから、ハンドピース!

弘法筆を選ばずと言われたりするが、絵描人として筆にコダワリを持たず扱いも雑であれば絵の仕上りも雑になりやすい。

日本製エアーブラシは大変出来が良くて使い心地も大変良いのであるが、近頃は日本製モドキなエアーブラシに押されてしまっている状態・・・。両方を使い比べてみれば断然日本製!となり日本製以外は手にしたくなくなっていくくらいなのである。

15584_827859133936460_6946184965830399975_n.jpg

関連記事
edit

はじめてのガンプラ作り・・・

ガンプラをいよいよ作り始めました。

なんか、長期戦になりそう・・・。

関連記事
edit

エアーブラシの実演!

今日は天気が良いから気持ちいい!
エアーブラシ仲間がドラム缶で遊んでくれています。

関連記事
edit

ドラム缶ペイント

今日はいい天気!
遊んでいるような毎日を過ごしてます。
HAPPY!
#ドラム缶ペイント



関連記事
edit

はじめてのガンプラ作り

最近はこんな事をやってます。

ガンプラの箱の絵に魅了されちゃって、

その絵を楽しむ事から始めています。


関連記事
edit

エアーブラシのカスタム

エアーブラシの押しボタンレバーを低くする事で操作感が全然違ってきます。
今回はHP-74Dでの押しボタンカスタム例を紹介しています。
上の写真が純正押しボタン。
下の写真が低い押しボタン。
純正押しボタンには戻したくない!低い押しボタンの方が操作感が全然良い!!となります。


関連記事
edit

人間だからこそ出来る事で生き残っていくしかない!

コロナをきっかけに学校で直接学びたくても学べない時代になってきた・・・。
コロナをきっかけに職場に行かなくても良いような時代になってきた・・・。

わざわざ学校へ通わなくても自分の家で学ぶ事が出来ていけるようになり、
わざわざ職場に通わなくても家の中で仕事をしていけるようになり・・・。

何でもネットで学べるようになり、
何でもネットで仕事が出来るようになり、
何でもAIになり、
人間の必要性も段々と無くなっていくのかも・・・。

人間として生き残っていくには、
人間だからこそ出来る事で生き残っていくしかない!
さて、人間として何をしていくか???

写真は3年前 京都にて

京都日産学園

関連記事
edit

今度はマキタの掃除機。

無名に近い掃除機の使用から
→ダイソン
→アイリスオオヤマ
→マキタ 18v
ここ数年、いろいろと掃除機巡りをしている始末なのだが、
今回導入したマキタが1番TOTAL-T向きな感じ…。

関連記事
edit
Translation
世界各国の人が読めます。
プロフィール

エアーブラシ男 【T】

Author:エアーブラシ男 【T】
ホームページは こちら
FBページは こちら

カテゴリー
ツイート
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
更新履歴


カスタムペイント プロペインターが指導! 嬉しいやら恥ずかしいやら… (10/01)

エアーブラシ動画 ”知ってもソンしないコラム” (09/23)

ガンプラの行った先… (09/22)

エアーブラシに関する動画を4連チャンでユーチューブにUPしました。 (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様から頂いたご指摘・・・ (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様からのうれしい声 (08/17)

ハイラックスの最大積載量のステッカーがダサく感じたので・・・。 (07/28)

カンナムスパイダーRT ミラー マグネット仕様の件 (07/28)

カンナムスパイダーのパーキングブレーキが解除出来なくなった件 (07/28)

ハイスペックのエアーブラシ用コンプレッサーをほんの少しの出費(部品代2000円くらい!?)で自分で簡単に作れる時代となっています。(※モザイク有り動画) (06/08)

オリンポスエアーブラシの真実 【YUDIとエアーブラシ談】 (05/29)

ゲーミングチェアよりもコレだった! (05/14)

【新車に入ってしまった傷をエアーブラシで補修】使用道具やエアーブラシのさばき方等で仕上がり度合いもわかっちゃいます。 (03/24)

カーレース用ヘルメット3代目… (03/23)

ハイラックスの後部座席… (03/19)

カンナムスパイダーRTのミラーが取付かなくなってきたので… (03/13)

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ! (03/13)

ハイラックスGRでTVを見る… (03/13)

高価なガラスコーティング液を大幅に節約する方法 (02/28)

超超安すぎた… (02/25)

ガラスコーティングをエアブラシでやると… (02/24)

ハイラックスリアゲートの内側に… (02/23)

ホテル最上階エレベータードア アートペイント仕事を無事に終了させることが出来ました。 (02/22)

02/20のツイートまとめ (02/21)

少量で高額なガラスコーティング剤を大幅に節約する方法・・・ (01/29)

更に楽しむ2023に! (12/31)

エアーブラシセットの動画に入ったコメントに答えています。 (12/25)

【バイクヘルメット塗装】ノズル口径0.2㎜のエアーブラシでクリアーコート作業まで全部出来ちゃいました! (12/22)

カスタムエアーブラシの作り方 (12/18)

【エアーブラシ教室】 TOTAL-Tが教えるHOW TO AIRBRUSH 1999~ のYouTube動画をまとめてみました。 (12/07)

速攻DIYで寒さ対策・・・。 (11/17)

エアーブラシ作業においてエアー圧力調整は必須的なんです。 (11/13)

DIYのすすめ・・・ (11/09)

中国製のエアーコンプレッサーTR-303ECが気になったので買ってみました。 (10/27)

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。 (10/26)

今は無きオリンポスエアーブラシ? (10/20)

劣化(白化)した黒色のプラスチック樹脂パーツを復活させてキレイを長持ちさせる方法。自分が行き着いた対策方法はこの方法でした。 (10/03)

移動販売カーの看板作り・・・ (09/24)

憧れの車ハイラックスを注文しちゃった! (09/24)

カンナムスパイダーのライトをLEDに・・・ (09/18)

エアーブラシで絵心・・・ (09/18)

カンナムスパイダー顔面部分の取り外し… (09/11)

こんな塗装・・・。 (08/14)

エアーブラシを使って木目補修 (08/07)

07/26のツイートまとめ (07/27)

エアーブラシで手描き絵 (07/26)

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に! (07/22)

ユンボに・・・ (07/22)

軽ボックスカーに全面エアーブラシ絵 (07/19)

エアーブラシでバイク補修 (07/09)

総記事数:
リンク
YouTube
エアーブラシペイント作品
QRコード
QR