色あせ
自分の看板での実験例です。
今回の話は色あせについてです。(錆については別で・・・)
顔料系の塗料でも色が薄くしか着いてないところは色あせが目立っている状態です。
クリアーコートでUVカットをしないと色あせてしまうのが早いです。
蛍光色やキャンディー色(染料色)やブラックライトで光る塗料などは特に色あせてしまうのが超早いです。
派手で綺麗なものほど寿命短しなんです。
edit
今回の話は色あせについてです。(錆については別で・・・)
顔料系の塗料でも色が薄くしか着いてないところは色あせが目立っている状態です。
クリアーコートでUVカットをしないと色あせてしまうのが早いです。
蛍光色やキャンディー色(染料色)やブラックライトで光る塗料などは特に色あせてしまうのが超早いです。
派手で綺麗なものほど寿命短しなんです。

- 関連記事
-
- オリンポスエアーブラシの山 (2018/09/27)
- 色あせ (2018/05/11)
- 【達人技】シングルアクションエアーブラシを上手く操るDAISUKE (2018/03/23)
細いマスキングテープ
こんなのあったんだ。
edit

- 関連記事
-
- FC2ブログの更新もたまにはしないとっ! (2018/07/04)
- 細いマスキングテープ (2018/05/08)
- 相撲の技、”張り手&かち上げ”の問題とよく似ているかもしれない・・・。 #エアーブラシ塗り絵 (2018/02/27)