エアー缶のかわりに酸素ボンベでエアーブラシ
こんな試みもやっています。もちはエアー缶の何十倍どころじゃありません!ガスの詰め替え代金も安い!
レンタルとかの方法で一般化の方にも使えるようにと考えております。
電源の取れないところや、音の問題もこれで解消します。
エアーブラシの消耗部品
トリガータイプエアーブラシの消耗部品として、スライドカム又はスライドブロック等と言われる部分があるのですが、斜めになっている部分のキズがひどいとスムーズなレバー操作が行えなくなります。グリスをさすべき重要な部分でもあります。
あなたのトリガータイプのエアーブラシは大丈夫ですか?
トリガータイプのエアーブラシの分解の仕方、洗浄の仕方、グリスアップのやりどころ等をわかりやすく実践で解説している撮影も終えていますのでもうしばらくでそのDVDが出せると思います。イワタのトリガータイプエアーブラシを使って説明しているDVDですが、例えお手持ちのエアーブラシがオリンポスのトリガータイプエアーブラシや他であっても大丈夫な内容です。すごく参考になるし、メンテナンスを実践すればエアーブラシの調子も生き返ると思います。曲がってしまったニードルの直し方まで教えています。
新品のエアーブラシをうちから購入してくれた方にはその本格的なメンテナンスDVDをサービスしようかとも考えております。そんなところがうちの強みとなっているのですが、オークション等でサポート無しの安物買いをして失敗してしまう方も少なくありません。エアーブラシの調子次第で作品にも影響を与えますよ!あなたのエアーブラシは大丈夫ですか?
エアーブラシにはまだまだサポートが必要だと感じるこのごろです。