エアブラシ生中継勉強会


現在私が出しているエアブラシHOW TO DVDの中で一番お勧めなのが15,000円のDVD3枚セット。
15,000円だけど、実際に内容を見ればすごくすごく安く感じるというのが事実。

これを購入するとエアブラシ生中継勉強会というのにも参加できます!

まだこれからという感じですがきっと楽しくエアブラシのことを勉強していけると思います。


先日、ちょっとテストでやってみましたがなかなか良かったです。
その時の様子をビデオ撮りしましたので参考にして下さい。


ビデオの中で教えているのは元弟子のTAKAちゃんです。
TAKAちゃんから教わっているのはTOTAL-T留学生のTAKUMIちゃんです。
edit

エアーブラシ教室 短期間でプロフェッショナルになってしまう?

「短期間でプロフェッショナルに!」



そんな甘い言葉に釣られないほうが良いと私は思います。



そんなふうにエアブラシのことを教えている人たちは、

エアーブラシの本当の良さをわかっていないし、エアーブラシを愛していない・・・




下書きを施した上からエアーブラシでの塗り絵の方法では、

まずまずの絵が描けてしまうのは当たり前! たいした技術ではありません。



エアーブラシを操る技術・・・

昔は難しい技術とされていましたが、今では誰もが手軽に扱えるものとなってきました。

現代では特殊でもなんでもありません。


下書きを頼りに絵を描くのは単なる塗り絵。

下書きがないところからエアーブラシで絵を描く醍醐味を是非皆さんにも味わっていただきたいと思っています。

エアーブラシを使えばそんなに難しいものではなく、結構見れる絵がそこそこ描けたりするんです。

そんなところから絵心が少しづつ芽生えてくるのです。

奥深いところが面白く、良いところなのです。

エアーブラシは絵心を芽生えさせてくれる画期的なツールだと思います。



しかし、歩む方向を一歩間違うと大変なこととなってしまうことを多くの方が気づいておりません。



あなたは短期間でプロフェッショナルになるという下書き地獄の世界に陥るのか?

それとも、そうでないのか?


楽をするほどに、後で苦労がまわってくるので注意!!


下書きを頼りに絵を描いていく下書き地獄に陥ると、そこから這い上がれる確立は非常に低しです。

私はなんとか這い上がることが出来ましたが、大変な苦労がありました。


下書きあり、しかも模写でプロデビューしちゃうと、とりかえしのつかないこととなってしまいます。

絵描きのプロでもなく、エアーブラシのプロでもなく、

下書きを頼りにしていることがすごく恥ずかしいのだが、

仕事として成り立ってしまっているのでいまさらそんなことは言えないという、悩みに陥ります。



絵を描いていくのなら、

そのあたりをよーく考えて!!


なぜ私はこんなことを何回も強調して言うのか?


エアーブラシの世界が良くなっていってほしいからです。

絵のことをろくにわかっていない人達が、

絵を描いたり、絵の描き方を教えて商売をしていると、いつかきっとバチが当たると思うからです。

もっと真面目に絵と取り組んでいく必要があると思うのです。

edit
Translation
世界各国の人が読めます。
プロフィール

エアーブラシ男 【T】

Author:エアーブラシ男 【T】
ホームページは こちら
FBページは こちら

カテゴリー
ツイート
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
検索フォーム
更新履歴


カスタムペイント プロペインターが指導! 嬉しいやら恥ずかしいやら… (10/01)

エアーブラシ動画 ”知ってもソンしないコラム” (09/23)

ガンプラの行った先… (09/22)

エアーブラシに関する動画を4連チャンでユーチューブにUPしました。 (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様から頂いたご指摘・・・ (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様からのうれしい声 (08/17)

ハイラックスの最大積載量のステッカーがダサく感じたので・・・。 (07/28)

カンナムスパイダーRT ミラー マグネット仕様の件 (07/28)

カンナムスパイダーのパーキングブレーキが解除出来なくなった件 (07/28)

ハイスペックのエアーブラシ用コンプレッサーをほんの少しの出費(部品代2000円くらい!?)で自分で簡単に作れる時代となっています。(※モザイク有り動画) (06/08)

オリンポスエアーブラシの真実 【YUDIとエアーブラシ談】 (05/29)

ゲーミングチェアよりもコレだった! (05/14)

【新車に入ってしまった傷をエアーブラシで補修】使用道具やエアーブラシのさばき方等で仕上がり度合いもわかっちゃいます。 (03/24)

カーレース用ヘルメット3代目… (03/23)

ハイラックスの後部座席… (03/19)

カンナムスパイダーRTのミラーが取付かなくなってきたので… (03/13)

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ! (03/13)

ハイラックスGRでTVを見る… (03/13)

高価なガラスコーティング液を大幅に節約する方法 (02/28)

超超安すぎた… (02/25)

ガラスコーティングをエアブラシでやると… (02/24)

ハイラックスリアゲートの内側に… (02/23)

ホテル最上階エレベータードア アートペイント仕事を無事に終了させることが出来ました。 (02/22)

02/20のツイートまとめ (02/21)

少量で高額なガラスコーティング剤を大幅に節約する方法・・・ (01/29)

更に楽しむ2023に! (12/31)

エアーブラシセットの動画に入ったコメントに答えています。 (12/25)

【バイクヘルメット塗装】ノズル口径0.2㎜のエアーブラシでクリアーコート作業まで全部出来ちゃいました! (12/22)

カスタムエアーブラシの作り方 (12/18)

【エアーブラシ教室】 TOTAL-Tが教えるHOW TO AIRBRUSH 1999~ のYouTube動画をまとめてみました。 (12/07)

速攻DIYで寒さ対策・・・。 (11/17)

エアーブラシ作業においてエアー圧力調整は必須的なんです。 (11/13)

DIYのすすめ・・・ (11/09)

中国製のエアーコンプレッサーTR-303ECが気になったので買ってみました。 (10/27)

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。 (10/26)

今は無きオリンポスエアーブラシ? (10/20)

劣化(白化)した黒色のプラスチック樹脂パーツを復活させてキレイを長持ちさせる方法。自分が行き着いた対策方法はこの方法でした。 (10/03)

移動販売カーの看板作り・・・ (09/24)

憧れの車ハイラックスを注文しちゃった! (09/24)

カンナムスパイダーのライトをLEDに・・・ (09/18)

エアーブラシで絵心・・・ (09/18)

カンナムスパイダー顔面部分の取り外し… (09/11)

こんな塗装・・・。 (08/14)

エアーブラシを使って木目補修 (08/07)

07/26のツイートまとめ (07/27)

エアーブラシで手描き絵 (07/26)

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に! (07/22)

ユンボに・・・ (07/22)

軽ボックスカーに全面エアーブラシ絵 (07/19)

エアーブラシでバイク補修 (07/09)

総記事数:
リンク
YouTube
エアーブラシペイント作品
QRコード
QR