HP-CS
口径0.3㎜にしては塗料がドッっと出て色詰まりが少ないHP-CS。
水性塗料の使用時(ネイルアートやボディペイント等)やプラモデル等の塗装等に向いていると思います。
要するに色をドサッと塗りたい時に使用すれば良いということです。
上級者にとっては色詰まりが少ない万能的なエアーブラシとして重宝することと思いますが、
これからエアーブラシを始めていく方が初めて持つ入門用エアーブラシとしては少し微妙な感じがします。
初心者がこのHP-CSで極細線を描くには結構難易度高しなのです。
色が詰まりにくくドサッと出るのが特徴ということは、少しずつ色を出しにくいという反面の特徴も持っているのです。
このHP-CSで繊細な作業をするには熟練の技術を要すということなので、繊細なファインアートを楽しみたい方は他の機種を選択した方が良いかと思います。
HP-63C
TOTAL-Tお気に入りのHP-63Cです。
口径サイズも大きすぎず小さすぎずの標準口径0.3mm。
上級機種としてHP-100Cがありますが、まずはこれで十分!
100Cになってくるとちょっと操作が敏感になってくるので、入門用としては63Cの方が良いと思います。
老舗OLYMPOSの昔の定番商品は上位機種としてあるHP-100Cでしたが、後発機種として出てきたのがこのHP-63Cです。
タッチも良く、TOTAL-T的にはiwataのHP-CPやOLYMPOSのHP-100CよりもOLYMPOSのHP-63Cという感じで、TOTAL-Tで修行してくれたERINAちゃんも愛用していました。
初心者から上級者まで問題なく扱えるこのHP-63Cは、クセがなくバランスがとれた良いエアーブラシだと思います。
ちなみにHP-83CのCは塗料カップの大きさがCカップ。ブラジャーのカップがABCDEとあるようにエアーブラシの塗料カップの大きさもABCDEなのです。
HP-63Cの価格
旧価格13,650円(税込)→最終価格16,800円(税込)