ハイラックスの最大積載量のステッカーがダサく感じたので・・・。

最大積載量のステッカーがダサく感じたので・・・。



ショート動画あります。

https://youtube.com/shorts/CXPUADYtoeg?feature=share


edit

ハイラックスの後部座席…

ハイラックス後部座席の背もたれは直角気味・・・。

その角度を改善変更するための超簡単なカスタム方法。
長めのボルトとスペーサー代わりのナットを重ねる事で十分出来ちゃいます。
ホームセンターで買えばほんの数百円くらいの出費で抑えられると思います。

専用??パーツが結構高い値段でネット販売されていたりするけど、
そんなボッタクリ的な専用??パーツを勧めるユーチューバーとかは信用を大きく失っちゃうなぁ~。


edit

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ!

ハイラックスのプチカスタムをいろいろと楽しんでおります。

●リアゲート内側に傷がつかないようにジョイントマット。

●綺麗な新車のうちにDIYでガラスコーティング。

●戦車みたいな鉄板製のキャノピーを付ける。

●キャノピーとサイドステップをラプターライナー塗装。

●サイドステップを15ミリ外側に出して乗り降りを楽にする。

●地デジTVを見れるようにする。

時間がある時にハイラックスGRのプチカスタムをいろいろと楽しんでおりますが、まだプチカスタム出来る部分はまだある!







edit

ハイラックスGRでTVを見る…

ハイラックスGRでTVを見る…

これがそう簡単にはいかなかったんです…。
ネットでいろいろ調べてみたんですが今のところはまだまだ情報不足な感じでした。

それと、車の中でスマホやWi-Fi等との連携はあっても、地デジTVを見るという時代は終了していく感じがしました。

自分の場合は、ちょこっと車に乗った時にもTVがついていればそこから近々の情報を得ている割合が大きい感じなんです。
なので出来ればTVを車の中でも見れるようにしたいという感じなのです。

安く出ている車載用TVを購入して別付けする事も考えましたが、車のフロントガラス付近に後付感アリアリなTVをせっかく買った新車に付けるのもなんだか格好が悪い感じ…。

有料のトヨタのTコネクトに入ってTVを見れるようにする事も考えてみたりしたのですが、ハイラックスGR純正でもれなく付いてくるディスプレイオーディオ機器の中にTVチューナーがどうも入っていない気配…。それで見れるようになったとしても運転中には見れない…。


結局は“ナビ男くん”にしました。
取付サポートしてくれる近くのお店がなかったために商品をネットで買って自分で取付。

四苦八苦しながらなんとかTVが映るようになりました!
が、お金(6万ちょっと)がかかりました。









edit

ガラスコーティングをエアブラシでやると…

2液式でスプレー式のシラザン50に着目し、いろいろ試しております。
エアーブラシを使えば液の大幅な節約が出来るのではないか?と思って試しているのですが…
スポイトで取って2ccづつを合わせて4ccを作って、社外ハイラックスキャノピーの樹脂透明窓部分2箇所を裏表、車の屋根部分全体をやったのですが、まだ塗料カップの中に余っています。
エアーブラシを活用すればスゴい節約が出来るんです。







edit

ハイラックスリアゲートの内側に…

ハイラックスリアゲートの内側に傷がつくのが嫌なので、ジョイントマットを利用してDIY。




edit
Translation
世界各国の人が読めます。
プロフィール

エアーブラシ男 【T】

Author:エアーブラシ男 【T】
ホームページは こちら
FBページは こちら

カテゴリー
ツイート
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
検索フォーム
更新履歴


カスタムペイント プロペインターが指導! 嬉しいやら恥ずかしいやら… (10/01)

エアーブラシ動画 ”知ってもソンしないコラム” (09/23)

ガンプラの行った先… (09/22)

エアーブラシに関する動画を4連チャンでユーチューブにUPしました。 (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様から頂いたご指摘・・・ (09/21)

オリンポスエアーブラシ お客様からのうれしい声 (08/17)

ハイラックスの最大積載量のステッカーがダサく感じたので・・・。 (07/28)

カンナムスパイダーRT ミラー マグネット仕様の件 (07/28)

カンナムスパイダーのパーキングブレーキが解除出来なくなった件 (07/28)

ハイスペックのエアーブラシ用コンプレッサーをほんの少しの出費(部品代2000円くらい!?)で自分で簡単に作れる時代となっています。(※モザイク有り動画) (06/08)

オリンポスエアーブラシの真実 【YUDIとエアーブラシ談】 (05/29)

ゲーミングチェアよりもコレだった! (05/14)

【新車に入ってしまった傷をエアーブラシで補修】使用道具やエアーブラシのさばき方等で仕上がり度合いもわかっちゃいます。 (03/24)

カーレース用ヘルメット3代目… (03/23)

ハイラックスの後部座席… (03/19)

カンナムスパイダーRTのミラーが取付かなくなってきたので… (03/13)

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ! (03/13)

ハイラックスGRでTVを見る… (03/13)

高価なガラスコーティング液を大幅に節約する方法 (02/28)

超超安すぎた… (02/25)

ガラスコーティングをエアブラシでやると… (02/24)

ハイラックスリアゲートの内側に… (02/23)

ホテル最上階エレベータードア アートペイント仕事を無事に終了させることが出来ました。 (02/22)

02/20のツイートまとめ (02/21)

少量で高額なガラスコーティング剤を大幅に節約する方法・・・ (01/29)

更に楽しむ2023に! (12/31)

エアーブラシセットの動画に入ったコメントに答えています。 (12/25)

【バイクヘルメット塗装】ノズル口径0.2㎜のエアーブラシでクリアーコート作業まで全部出来ちゃいました! (12/22)

カスタムエアーブラシの作り方 (12/18)

【エアーブラシ教室】 TOTAL-Tが教えるHOW TO AIRBRUSH 1999~ のYouTube動画をまとめてみました。 (12/07)

速攻DIYで寒さ対策・・・。 (11/17)

エアーブラシ作業においてエアー圧力調整は必須的なんです。 (11/13)

DIYのすすめ・・・ (11/09)

中国製のエアーコンプレッサーTR-303ECが気になったので買ってみました。 (10/27)

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。 (10/26)

今は無きオリンポスエアーブラシ? (10/20)

劣化(白化)した黒色のプラスチック樹脂パーツを復活させてキレイを長持ちさせる方法。自分が行き着いた対策方法はこの方法でした。 (10/03)

移動販売カーの看板作り・・・ (09/24)

憧れの車ハイラックスを注文しちゃった! (09/24)

カンナムスパイダーのライトをLEDに・・・ (09/18)

エアーブラシで絵心・・・ (09/18)

カンナムスパイダー顔面部分の取り外し… (09/11)

こんな塗装・・・。 (08/14)

エアーブラシを使って木目補修 (08/07)

07/26のツイートまとめ (07/27)

エアーブラシで手描き絵 (07/26)

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に! (07/22)

ユンボに・・・ (07/22)

軽ボックスカーに全面エアーブラシ絵 (07/19)

エアーブラシでバイク補修 (07/09)

総記事数:
リンク
YouTube
エアーブラシペイント作品
QRコード
QR