超超安すぎた…

エレベーターメーカー(日立等)でドアパネルを鏡面仕上げにすると一つのドア面で200万円!!だそうな・・・。
エレベーターメーカー側は、現場でその作業をやるのではなくて、工場で行う作業でその金額だと思われる・・・。
自分が行ったのは、既存の柄の段差をなくしてベースを塗って絵柄を入れての鏡面仕上げで施工面積はドア面3つ分以上・・・。
すべて現地現場での作業・・・。
鏡面にする作業だけで600万円以上となる計算・・・。
しかし、自分が約束した金額は200万円に全然及ばない金額・・・。
安くやってあげれて喜ばれて良かった!と思っていたが、
超超安すぎた・・・。
永久的に!半永久的に!サポートします! ????
でも、自分はそんな事を強く言っている人ほど信用出来ないんです・・・。
なぜなら、強気な発言(オーバートーク)で営業活動をしている人や企業ほどにしばらくの期間で消えていってしまう現実を今まで多く見てきたからです。
儲からなくなってきたら簡単にそれで終了させてしまうという感じです。
誤り間違いがあった場合でもその事を認めないし、謝りもしない・・・。
ボランティア活動ではなく利益を追求していくのが企業だと思うのでそれは当たり前の事かもしれませんが、良いような言葉とかで人を騙して都合が悪くなっていったらどこかに逃げていくような様子を見ているようでなんだか寂しく感じます。
結局・・・
高品質だから良い!とか、値段が安いから良い!とか、値段が高いから良い!とかじゃなくて、
自分的な考えなのですが、
最終的には人間性の問題だと思ってます。
信用第一!ってやつです。
よーしっ!自分は逃げていく人生は嫌なので人間性磨きも頑張って行こう!
今風ではない独特なやり方かもしれませんが、私の正直品質みたいなものを今後も温かく見守っていてください。
これはスゴイ!!新発見!
普段はFBでの投稿が多めの自分です。
今回の投稿目的は、自分の考えを整理するための投稿って感じです。
今の自分はオリンポスエアーブラシの販売をメイン仕事として生計を成り立たせている感じです。
自分の人生の自然な流れでエアーブラシというものに出会い夢中になり、アッという間に30年以上の月日が経過して現在があるという感じです。
自分は段々と歳をとってきて、最近は活力不足だなぁ という感じ・・・。
50半ばの歳となった今の自分は、ユーチューブ動画投稿での広告収入でお金を稼いでいきたい!というような考えとかは全くなくて、生きがいややりがいが重視になってきた感じなので、YouTube動画投稿時も広告が動画中に入らないようにしているのはそんな訳があるからです。
YouTubeに動画投稿をする人の多くは、広告収入が少しでも得ていけたらいいなぁ~という考えがあると思うのだけど、
自分は、流行を追っていくとか流行についていくとかでなく、自分で流行を作っていければ楽しいだろうなぁ~ と思うので、普通の人が向かっていく方向と全然違う方向に進んでいく事が多いような・・・。
今自分がやるべきことは何なのか?と考えこんで悩んでしまう事もたまにある自分なのですが、こうやってブログに思っている事を書いていると、段々と気持ちが落ち着いていくような感じ・・・。
ストレスとかを感じてしまっている時には、人に相談するとか、こうやってブログで自分の考えとかを書いてみるとか・・・。
そうして行ったら救われていくような感じがします。
行き場を失ってしまって当たり所が無い場合にはろくなことにならないと思います。
人を刺したり ビルとかに火をつけたり 自ら人生を終わりにしてしまったり・・・
生きていく中で行き場を失い相談する人もいない時には、こうやって自分のブログで自分の考えとかをつぶやいてみる事はナイスな方法かもしれません。
自分のブログに独り言のようにつぶやいていくだけで気持ちが落ち着いていく・・・ これはスゴイ!!新発見!
ではまたっ!
自分へのクリスマスプレゼント
イタリア製の皮を使用しているらしいのですが、値段はなんと約2万円!
本革ソファーにしてはとても安いので、質に大きな期待はしていないのですが届くのがすごく楽しみです。
何年後になるかわからないけど、次回は予算10倍くらいでもっと良いものを買えるように頑張っていこう!
これに座りながら、そして疲れたら横になって仮眠もとりながら自分のスタイル&自分のペースで頑張っていくぞ!
ちなみに20歳くらいから45歳くらいまでは、仕事をしたお金が入るとエアーブラシや塗料や塗装のための道具を買っていました。仕事をして入ってきたお金は家族の生活費と仕事道具に全部消えていく感じ...。 今でもそんなふうなお金の使い方をするのは変わっていないと思うけど、昔と比べれば随分楽になった感じ。貧乏している中でがんばってきて、ちょっとずつ貧乏生活から抜け出せている感じだからこそ味わえる幸せ感!

人物画の依頼が来た時は避ける!?
その方の場合・・・
人物を似せて描いてほしい!と依頼された時は、すべて断っているそうです。
人の顔を似せて描くのを難しく感じているからだと思いますが、
出来る事ならば、
描けない人よりも、描ける人になりたい!と私は思っています。
希望の光をみつけた感じがしました!
無料エアーブラシ教室のページ
冬に突入したら、寒い作業現場で凍えている状態ではなくて、温かいこたつに入ってゆっくりパソコンタイムを楽しみながらの仕事が理想。
無料エアーブラシ教室ページも更新していかねば。

人のあたたかさ
荷物の中身をみると、彼の暖かい心使いに気づき、感激した。
今回の事で人の暖かさをまともに感じた。友情も感じた。
仕事としての極端なお金儲けとかはあまり出来ないエアーブラシだが、お金の力では得れないものがエアーブラシにはたくさんあると思う。
人間としての善悪等を意識しながら正直に純粋にエアーブラシを楽しんでいて良かった!とあらためて感じる事が出来た。
ブルースありがとう。

ゼロから始めるエアーブラシ
エアーブラシは難しい・・・
という人とか、
エアーブラシ仕事をしていきたい!
という人とか、
楽しい趣味がほしい!
という人とか、
挫折してしまったが再度挑戦してみたい!
という人とか、
いろいろだと思うが、
そんな人達のためのわかりやすいエアーブラシHOW TOの新企画。
ずっと楽しく続けていけるエアーブラシとしていきたい!
忘れないようにするための独り言投稿です。
○○○を楽しもう!
って言い方をしていけばいいんだ!
例えば、
調色を楽しむ!
とか、
色の隠ぺい性を楽しむ!
とか、
透ける色を楽しむ!
とか、
色の塗り重ねを楽しむ!
とか、
色のずらしを楽しむ!
とか、
速攻描きの絵を楽しむ!
とか、
超ゆっくり描きの絵を楽しむ!
とか、
下書きトレース線を施した上からのエアーブラシ塗り絵を楽しむ!
とか、
ステンシルを使ってエアーブラシ絵を楽しむ!
とか、
絵の構図を楽しむ!
とか、
絵のアレンジを楽しむ!
とか、
写真のようなリアルな絵を楽しむ!
とか、
絵のメッセージ性を楽しむ!
とか、
絵を描く人それぞれの個性を楽しむ!
とか、
絵を描く人それぞれの技術力を楽しむ!
とか、
絵を描く人それぞれの考え方を楽しむ!
とか、
いろいろ次々に浮かんできます。
これからはこれだな!