エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に!

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に!
只今テスト中。

#エアーブラシ #エアブラシ #スプレーペイント #エアー缶

edit

オリンポスエアーブラシの存在を邪魔とする人は誰だと思いますか?

オリンポスエアーブラシの存在を邪魔としている人は、さて誰でしょう?

もしも私がオリンポスエアーブラシ以外のライバル的なエアーブラシを販売している立場であったならば、
オリンポスエアーブラシが今でも販売されている事がとても邪魔となっていると思います。

で、仕事としてやっていく事は、
「オリンポスはもう会社が潰れちゃったからね・・・」
「アフター部品も心配だしね・・・」
「もう生産してないしね・・・」
とか言いながらオリンポスエアーブラシを買わせないようにしていく事と思います。

でも、オリンポスエアーブラシはまだまだ在庫豊富で、健在しているのです。
エアーブラシ本体も部品もまだまだある状態なので生産の必要性もまだ出てこない状況です。
在庫が尽きた機種が出てきても、その代わりとなる機種があるので大丈夫です。
部品が尽きても、本体から必要な部品を取り外してでも出せていける状態です。
生産されてから何十年もの年月が経ってもほとんどのアフター部品の供給をし続けているのはオリンポスだけかもしれません。

今は情報化社会・・・
噂でオリンポスエアーブラシの存在が消されようとされている感が満載の近年の状況なのですが、仕方のない事です。


知る人ぞ知るオリンポスエアーブラシで全然大丈夫な私です。
出荷作業に追われすぎるのも嫌なのでボチボチと売れている今の状態が程良い感じです。
このままの売れ行きだと100年先200年先になっても在庫が残っちゃうくらいの豊富な在庫を持っている私です。
私は私の持っている強みでこれから先もがんばっていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。




edit

オリンポスPC-102Cを人気のプラモアイドルがっ!めちゃくちゃ嬉しい!!

こんな動画を見つけました! 思わずシェアさせていただきました! めちゃくちゃ嬉しい!!

実は、古き良き時代に作られたオリンポスエアーブラシは現行のエアーブラシよりも全然良かったりするのです。

ネット上とかでは、オリンポスエアーブラシは過去のエアーブラシとして追いやられている感が満載なのですが、
この機種は、今の売れ行き状態では100年先になっても在庫が残ってしまうような感じの豊富在庫機種です。
値段も安いのでジャンジャン買っていっても全然OKですよ!!

オリンポスエアーブラシ PC-102C はここで買えます。→https://www.olympos-airbrush.jp/product/806

この動画でオリンポスエアーブラシの良さを伝えてくれた彼女本人へならば、オリンポスエアーブラシのお試し品として何本もプレゼントしちゃいます! どなたか彼女にこの事を伝えてくだされば非常にありがたいです。

edit

TOTAL-Tから海外へのエアーブラシ出荷実績

モノ作り補助金申請のための作文を考えています。
自分のこれまでの実績みたいな事も書けば受かりやすいかなぁ~と思って、エアーブラシの海外出荷はこれまでどんな国に出荷してきたんだ?と思って調べてみました。
そしたらビックリ!
2022年冬のオリンピックは閉会したけど、
今の自分はオリンピック状態!!!
英語も全然出来ない自分なのに、いろんな国の外国人を相手に商売しちゃってます・・・。

for_world.jpg

---------------------------------
<TOTAL-Tから海外へのエアーブラシ出荷実績>
アメリカ、イタリア、スイス、フランス、ドイツ、ロシア、カナダ、ベルギー、オランダ、ギリシャ、メキシコ、デンマーク、スペイン、ポルトガル、スエーデン、フィリピン、シンガポール、マレーシア、ロシア、ブラジル、インド、タイ、トルコ、マケドニア、ニュージーランド、チリ、イスラエル、中国、台湾、韓国、香港、マカオ、アルジェリア、クロアチア、ハンガリー、ポーランド、アイルランド、ハンガリー、アルゼンチン、スロバニア、チェコ、キプロス、オーストラリア、オーストリア、ノルウェー、マケドニア、ウクライナ、べラルーシ、バーレーン、他
---------------------------------
edit

エアーブラシ お客様からのうれしい声が活動の励みとなっております。ありがとうございます。

お客様からのうれしい声が活動の励みとなっております。ありがとうございます。

お客様からのうれしい声→ http://total-t.com/happy.html

#TOTAL-T #エアーブラシ #エアブラシ #オリンポスエアーブラシ
edit

YouTubeメンバーシップの説明 今ならすごい特典が!

YouTubeメンバーシップの説明 今ならすごい特典が!

edit

オリンポスエアーブラシのディスカウント???

オリンポスエアーブラシのディスカウント???

今回割引を求められてきたオリンポスエアーブラシSP-Bはもっと高額で販売されてもおかしくないと感じる繊細作業向けの高品位な高級エアーブラシ。
高度成長期時代に作られたとても良いエアブラシです。

車やバイクの名車や旧車の価格が跳ね上がっていくように、オリンポスエアーブラシ名器の価格は今後ドンドン跳ね上がっていくと思う・・・。なぜなら、再生産が困難な数に限りがある名器だから・・・。

自信を持ってお勧めさせてもらっているOLYMPOSエアーブラシのディスカウントを安易に求められてくると、
”エアブラシ安売り店へ行って下さい!!!うちはそんなお店ではありません!”
っとなってしまうのが私・・・。
結構強気で負けず嫌いなのが私・・・。
エアーブラシの世界で決して偉そうにはしたくないんだけど、偉そうに感じられてしまうのが私・・・。

名称未設定-2

私の事が嫌いになった人は遠慮せずに離れていって下さいね!(笑)
edit

なりすまし???

なりすましのようなところを発見!!

自分の所在をはっきりさせないような人には十分注意して下さい。

#オリンポスエアーブラシ #OLYMPOSAIRBRUSH

名称未設定-2


edit

かなり便利! 充電式エアブラシコンプレッサー

コレ、実際の作業でいろいろと試しているのですが、かなり便利です。

付属のエアブラシしか付かないようになっているのですが、自分で改良して使ってます。

edit

充電式エアブラシを試してみた!

やがて2時間となる長い動画・・・。

手短に説明しようといつも思っているのですが、ついつい長くなってしまいます。



edit

皆、気になっているだろう… コレ!

今朝、アマゾンからコレが届きました。
手に持つ円筒状の小型エアーコンプレッサー
+
エアーブラシ
(1万円しないくらいの品)です。
出来るだけ早いうちにコレの使用感とかをYouTubeでお伝えしていきますので!
コレを取り扱って販売していく予定とかは全然まったく無いのですが、エアーブラシに興味ある多くの人が気になっている品だと思うので…。

edit

イワタの歴史を感じるエアーコンプレッサー

コレを見ると歴史を感じます…。

横にイワタのロゴが入っていますが、イワタのコンプレッサーと言うよりも、トーマスのコンプレッサー。
要するにOEMコンプレッサー。

昔、エアーブラシ作業でみんなが使ってたオリンポスのエアーコンプレッサーは東芝のモーターが使われているOEMコンプレッサー。

今どきのエアーブラシ用の小型エアーコンプレッサーでノズル口径1.0㎜前後のスプレーガンを使おうとすると能力不足となる事がほとんどなのですが、簡単に片手で持ち運び出来て、ある程度の能力を備えているのこんな感じのエアーコンプレッサーが建築系の補修屋さんとかで流行り出すかもしれない…。




edit

エアブラシ 小判型の低めの押しボタンレバー は幻的になっていくのか?

このごろのエアーブラシには、ほとんどが丸型の押すボタンレバーが組まれている感じで、小判型の押しボタンレバーが組まれている機種がなくなってきたような感じがする・・・。

私がとても好きなオリンポスエアーブラシHP-100B純正の押しボタンレバーは、幻的になっていくのか?

この押ボタンレバーに交換すると、すごくすごく操作感が良くなるんです・・・。
日本製のエアーブラシならば、ブランドが異なっていても上手く取り付いてくれる事が結構多いのでは・・・?と思います。

HP-100Bの押しボタンレバー






edit

緊急事態宣言中のGW・・・。 ひっそりとエアーブラシのセールを行う・・・

緊急事態宣言中のGW・・・。

うちでの コロナ渦&GW のセール品は超お得な価格となっています。

おうち時間を楽しく過ごしていってもらえれば・・・ と思って


大々的にセールを打ち出していくのではなくて、

ひっそりとセールを行っていき、知っている人だけが得をしていくように・・・。

olympos-airbrush.jp は、公式のオリンポスエアーブラシ通販サイトって感じなので、そちらから買われる方が多いのですが、得をしていく人は、airbrush-tool.com を活用されています。

どちらのサイトもTOTAL-Tが運営してるエアーブラシ通販サイトです。 よろしく~!
edit

エアーブラシハンドピース・・・

プロの床屋さんは百均で売っているようなハサミを使って仕事はしないと思う…
というか、それはとても無謀的な事だと思う…。

プロのスプレーマンとしてもそれと同じように、自分の思いがちゃんと伝わってくれるスプレー道具を手にして仕事をしていきたいと思うのが普通。

私が仕事で手にする道具は、エアーブラシハンドピースって言うのだが、
手にする道具が自分の手指のようにならなければいけないのである。
だから、ハンドピース!

弘法筆を選ばずと言われたりするが、絵描人として筆にコダワリを持たず扱いも雑であれば絵の仕上りも雑になりやすい。

日本製エアーブラシは大変出来が良くて使い心地も大変良いのであるが、近頃は日本製モドキなエアーブラシに押されてしまっている状態・・・。両方を使い比べてみれば断然日本製!となり日本製以外は手にしたくなくなっていくくらいなのである。

15584_827859133936460_6946184965830399975_n.jpg

edit

エアーブラシのカスタム

エアーブラシの押しボタンレバーを低くする事で操作感が全然違ってきます。
今回はHP-74Dでの押しボタンカスタム例を紹介しています。
上の写真が純正押しボタン。
下の写真が低い押しボタン。
純正押しボタンには戻したくない!低い押しボタンの方が操作感が全然良い!!となります。


edit

今は無き オリンポスのエアブラシ サミット?

今は無き

オリンポスのエアブラシ

サミット523

って、説明されているヤフオク出品を発見!

サミットの各機種はうちにたくさん在庫があります。 まだ出していないだけです。

今は無きオリンポス ってちょっと腹立つな~。
うちの存在を知っていて、今は無きオリンポス・・・ って。
ヤフオク出品の価格の付け方も私のところの通販ページを偵察しながらやっている感じがしています。
なのに、今は無きオリンポス・・・ って とても悲しいです。

ちゃんとした品ならば、良心的なサポートをしていきながらお客様にお世話していってほしいものです。
それが出来ない状況という事は、訳あり品・・・ という事です。


オリンポスという会社は10年ほど前に廃業されましたが、
その時に、オリンポスエアーブラシ社倉庫にあっの莫大な商品在庫とブランド権は私に移りました。
引っ越し時に残ったあまりものを引き取ったリサイクル業者さんが居て、そのリサイクル業者さんがオリンポスエアーブラシの部品等をヤフオク出品しているというような状態です。


ヤフオク出品者からオリンポスエアーブラシをゲットしていく場合は、
商品出品者からサポートをうけていってほしいのですが・・・
残念ながら、ヤフオク等でオリンポスエアーブラシのオークション出品をしていく方々は、サポートしない率が99.9パーセント!って感じで、無責任的な売り方なので、価格の安さなどに釣られて入手していく場合はそのあたりをよく考えて入手していってくださいね!

最近、ヤフオク利用でエアーブラシ関連品を入手していた方が私にわざわざ誤ってこられました。
その方はなぜ私に誤ってきたのか?ですが、
その方は、結構な確率でヤフオク利用で価格の安いオリンポスエアーブラシを入手していき、サポートを私から受けていたからだと思います。
私とのやりとりをいろいろしていくうちに、エアーブラシ関連品をオークションでゲットしていく事はもうコリゴリって思ったのだと思います。

現在のその方と私の関係ですが、私の良きエアーブラシ仲間であり、私の良きお客さんでもあります。

edit

オリンポスエアーブラシは健在です。

DUOさんのホームページのトップ画面をしばらく眺めていたら、

オリンポスのPBエアーブラシが出てきた~!!

ルアーを作っているところは、かなりの確率でオリンポスエアーブラシを愛用してくれてるんです。

DUOさんのホームページ → https://www.duo-inc.co.jp/
edit

3Mのこのマスク…

コロナのせいでずっと品切れとなっていたこのマスク。
ようやく市場に戻ってきたこのマスク。
このマスクは、エアーブラシする時にいい感じなんです。

edit

エアーブラシ男 Toshiya Takeshimaが YouTubeメンバーシップを始めてみます。

YouTubeメンバーシップを始めてみました。
ついつい話が長くなってしまって、約20分の説明動画になっちゃいました。

edit

中国のエアーブラシ関連品販売者とやりとりをしていましたが・・・

昨日まで中国のエアーブラシ関連品販売者とやりとりをしていたのですが・・・

その方は、自ら投稿を削除し消えていきました。

都合が悪くなったら逃げて姿を消していけば良いだけ!というような考えなのでしょうね・・・。
とても悲しく感じてしまう事だけど、インターネット社会の今はそんな時代なんです・・・。

なので、皆さま十分お気をつけて!

edit

今、中国のエアーブラシ関連品販売者とやりとりをしています・・・

今、中国のエアーブラシ関連品販売者とやりとりをしています・・・。

エアーブラシに興味ある皆さまに、その内容を見てもらう事によって、いろいろとわかってきたり、いろいろと感じてもらえると思っております。コメントやコメントの返信等に着目していって下さい。

下記のリンク先(私が開いているエアーブラシクラブのページ)でその様子を見る事が出来ます。
 → https://www.facebook.com/groups/209822522362994

と昨日投稿したのですが・・・
返事が来ているかな?と思って今日確認してみたら、投稿がみごとに削除されておりました。

中国人の方のやり方は、そんな感じが多かったりするんです・・・。

又、中国人の方に限らず、日本人の方でも所在を不明確にしたままでネットを利用してビジネスをしている人が多くなってきている感じがしています。

今は、誰でもインターネット上で自分の所在明らかにしないで、匿名やニックネームのみでビジネスをしている人がウジャウジャ居る時代です。やっていって都合が悪くなれば消えれば(逃げれば)良いだけ・・・ というような考えをする方が多いような時代です。

なので、皆さま十分お気をつけて!


edit

中国人のエアーブラシコレクターは・・・。

最近は、中国人のエアーブラシコレクター?からのメッセージがメールやらFBメッセンジャー等から次々と入ってきて、結構面倒くさく感じている日々です。

中国人の方の交渉の仕方は結構エグイです。
SOLD OUTとしている商品(販売終了商品)でも、しつこく感じてしまうくらいにくらいついてきます。

エアーブラシ作業はろくにしないで価値がありそうなオリンポスエアーブラシをただコレクションしていくようなだけの人があまり好きでない私は、そのような人からのアクションが来た時は、高い価格付けをして跳ね返すようにしています。

しかし、とても高い価格であっても購入してきたりするんです・・・。なぜに???

エアーブラシは、ただコレクションして飾るものではなくて、道具として便利に使っていくものですよ!


オリンポスエアーブラシの海外向け通販サイト→ https://olympos-airbrush.ocnk.net/
edit

エアーブラシの購入を検討している方は、参考にしていって下さい。

エアーブラシの購入を検討している方は、参考にしていって下さい。

edit

そこに愛はあるんか?!

最近、中国のエアーブラシ関係会社からの売り込みメッセージが来ることが急増中・・・。
たぶん、大量の在庫を抱えてしまって、思うように売れていかなくて困っているのだろう・・・。

あなたたちが作ったエアーブラシ商品が良い品であれば、自然に売れて行くと思うし、私の協力とかも必要ないはず・・・。
大切なのは”ビジネス愛”ではなくて”エアーブラシ愛”と伝えました。あなたは実際のエアーブラシ作業を楽しんでいますか?と伝えました。

多くの経営者達がエアーブラシ業をすれば儲かる!と思って、仕事として始めていくが、思ったように儲からなくて辞めていく・・・。
仕事目的の要素が強い人ほどに早々に辞めていく・・・。
少しでも損を少なくしようとして商品を捨て値で売ろうとしていく・・・。そうしていってもなかなか売れていかない・・・。
激安エアーブラシが市場に増えていく現象は、そうやって起きていく・・・。

エアーブラシの世界で生き残っている人達は、ビジネス愛よりもエアーブラシ愛がとても強いのであります!
「そこに愛はあるんか?」なのであります。

#エアーブラシ #エアブラシ #airbrush
edit

今が買い時なエアーブラシ

これまでが安すぎでしたので・・・。

edit

エアーブラシのメッキ状態について・・・

オリンポスエアーブラシの新品を買ったのですが、メッキが・・・ と言ってくる方が時々いらっしゃいます。

エアーブラシのメッキ状態にすごくこだわる人は、オリンポスエアーブラシを買わない方がいいです。

オリンポスエアーブラシは近年に製造されたエアーブラシではないので、深い塗料カップ仕様の場合はメッキがカップ底部まで入っていない場合があります。(PC-102BやPC-102Cの塗料カップ内底部にメッキが上手く入っていない事が多いです。)

見た目を重視するオリンポスエアーブラシファン(愛用者)はほとんどいません。
エアーブラシで最も大切なのは、メッキの綺麗さとかの外見よりも使用感の良さじゃないかな~。

写真は、私のエアーブラシ仲間が毎日使い込んでいた IWATA HP-BP の写真です。
塗料カップの深さがそんなに深くないエアーブラシであっても、毎日使い込んでいけばこんな状態になります。

--------------------------------------------------------


他社の日本製エアーブラシの場合でも毎日愛用していけば、メッキが剥がれていきます。

綺麗なメッキを楽しむのも良いかもしれませんが、
メッキが剥がれるくらいに愛用していってくれた方がエアーブラシ自体も喜びます。


Even in the case of another company's Japanese-made air brush, plating will peel if it is used daily.

It may be good to enjoy beautiful plating,
The airbrush itself is also delighted if you love it so much that the plating is peeled off.



edit

オリンポスエアーブラシ

この動画を見たら誰もが使ってみたくなると思います。
在庫はとてもとてもたくさんあります。
心配な方はオリンポスエアーブラシを買わなくても全然OK!

edit

激安エアーブラシを選ぶ?選ばない?



良いエアーブラシとそうでないエアーブラシ・・・
新品状態で実際に使い比べてみればその差がわかります。
良いエアーブラシの存在に気付いた人は「自分は今まで何してたんだろ・・・ 安さに釣られてた・・・」て強く思うくらいです。
edit

ドンドン出てくるオリンポスエアーブラシ

倉庫の整理をしていると、こんなパッケージ製品がドンドン出てきます。そのままの状態での販売価格を決めて行かないと… 。





edit

今後値上がりしていく確率が高いエアーブラシ。

この機種は、独特なエアーブラシさばき(エアーブラシを画面に対して寝かせるようにして傾けてすらすようにしてエアーブラシ絵を描いていくさばき)に向いているエアーブラシなんです。

edit

ヤバイ値段のエアブラシ・・・

エアーブラシの王様的存在であるオリンポスPBシリーズの販売価格の差がスゴイ事になってきた~。
人気で在庫数が少なくなってきたものから値段を上げざるを得ない状態となっているのですが、その差がビックリな差!!
無理をしてまで買わないでくださいね!

オリンポスPBシリーズの一覧を見る → http://www.olympos-airbrush.jp/product-list/85
edit

幻のオリンポスエアーブラシ PB-308

edit

こんなオリンポスエアーブラシ・・・

こんなオリンポスエアブラシ。
一度使ったら良くてヤミツキになってしまった愛用者も・・・。

edit

あなた どこの 誰 !!

メールアドレスしかわからないような人への対応は冷たい私です。
edit

エアーブラシ使用にあたって良きサポートは必要不可欠!



edit

センターカップ仕様のエアーブラシ使用者が多くなってきている・・・。

センターカップのエアーブラシやスプレーガンが多くなってきているのはなぜなのか?

●左利きの人にも使えるようにセンターカップ仕様となっていった。
●センターカップ仕様のエアーブラシやスプレーガンは、生産コスト抑える事が出来る。(販売価格を抑える事が可能。)
●センターカップ仕様のエアーブラシやスプレーガンの使用者が多くなってきて、それが当たり前化していって、サイドカップ仕様の良さを知っている人が少なくなってきた。

本来は、右利きの人は右利き用の使用。左利きの人は左利き用の使用が望ましいのですが・・・
年々製品が簡略化されてきてる・・・・ということで、それは残念に感じてしまう事・・・。

新HP-101は左利きの人にも使えるようになっているのですが、カップを取り付けない側のフタ金具部分の突起が目線の妨げとなるんです・・・。
その点、旧HP-101やHP-73Cは、右利き用です。
旧HP-101は残念ながらSOLD OUTとなってしまいましたが、
実は、HP-73Cは旧HP-101と設計が同じで、刻印違いというだけなんです。




edit

オリンポスエアーブラシの山

うちの倉庫にあるオリンポスエアーブラシの在庫量は、ビックリするくらいの量です。
100丁程度が出て行っても大きい氷山の一角を耳かきでかいた感じなんで全然減った感じがしないんです。
在庫が少ないのは、100丁しか生産されていないような超プレミアムエアーブラシとかです。
良いものを作ろう!と人々がんばっていた良き時代に生産されたオリンポスエアーブラシです。

edit

大量の訳ありエアーブラシ

大量の訳ありエアーブラシ・・・。
これらのエアーブラシは、息子が点検整備を行って、オリンポスエアーブラシの通販ショップで販売されていきます。
こちらで行っている訳ありエアーブラシは、息子が全分解をして時間をかけての点検整備がほとんどなので、品に多少の小傷や汚れ等があったとしても、通常の新品エアーブラシ出荷品よりも完成具合が高くなる確率が非常に高いです。

通常の新品エアーブラシ購入と比べた大きな違いを説明するならば、
倉庫内の新品在庫箱の中から出していく商品と、倉庫内のあちこちに散らばっている品(新品在庫箱に戻せないような品)の違いと、私がお客様のサポートをしていく品と私の息子がお客様のサポートしていく品の違いです。

息子が行っているこのような部門も応援していって下されば親としてとてもありがたいです。


edit

オリンポスエアーブラシのかわりネタです。

かわりネタです。ボタンを引くだけの簡単操作エアーブラシですよ!
ここで買えます→ https://total-tk.ocnk.net/product/8

IMG_4567.jpg
edit

OLYMPOS HP-100SB 40本 

外国行きのオリンポスエアーブラシです。
最近は100SBが人気です。
注文が来たらそのまますぐに出荷ではなくて、一本一本それぞれに調整的なグリスアップを行なって、吹き付けチェックも行なって、シリアルナンバーもチェックして…って感じなので、結構な時間を要します。
プチプチ包装のイージーパッケージ品ですが、重要なのは外見ではなく中身!
edit
Translation
世界各国の人が読めます。
プロフィール

エアーブラシ男 【T】

Author:エアーブラシ男 【T】
ホームページは こちら
FBページは こちら

カテゴリー
ツイート
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
更新履歴


YUDIとエアーブラシ談 (05/29)

ゲーミングチェアよりもコレだった! (05/14)

【新車に入ってしまった傷をエアーブラシで補修】使用道具やエアーブラシのさばき方等で仕上がり度合いもわかっちゃいます。 (03/24)

カーレース用ヘルメット3代目… (03/23)

ハイラックスの後部座席… (03/19)

カンナムスパイダーRTのミラーが取付かなくなってきたので… (03/13)

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ! (03/13)

ハイラックスGRでTVを見る… (03/13)

高価なガラスコーティング液を大幅に節約する方法 (02/28)

超超安すぎた… (02/25)

ガラスコーティングをエアブラシでやると… (02/24)

ハイラックスリアゲートの内側に… (02/23)

ホテル最上階エレベータードア アートペイント仕事を無事に終了させることが出来ました。 (02/22)

02/20のツイートまとめ (02/21)

少量で高額なガラスコーティング剤を大幅に節約する方法・・・ (01/29)

更に楽しむ2023に! (12/31)

エアーブラシセットの動画に入ったコメントに答えています。 (12/25)

【バイクヘルメット塗装】ノズル口径0.2㎜のエアーブラシでクリアーコート作業まで全部出来ちゃいました! (12/22)

カスタムエアーブラシの作り方 (12/18)

【エアーブラシ教室】 TOTAL-Tが教えるHOW TO AIRBRUSH 1999~ のYouTube動画をまとめてみました。 (12/07)

速攻DIYで寒さ対策・・・。 (11/17)

エアーブラシ作業においてエアー圧力調整は必須的なんです。 (11/13)

DIYのすすめ・・・ (11/09)

中国製のエアーコンプレッサーTR-303ECが気になったので買ってみました。 (10/27)

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。 (10/26)

今は無きオリンポスエアーブラシ? (10/20)

劣化(白化)した黒色のプラスチック樹脂パーツを復活させてキレイを長持ちさせる方法。自分が行き着いた対策方法はこの方法でした。 (10/03)

移動販売カーの看板作り・・・ (09/24)

憧れの車ハイラックスを注文しちゃった! (09/24)

カンナムスパイダーのライトをLEDに・・・ (09/18)

エアーブラシで絵心・・・ (09/18)

カンナムスパイダー顔面部分の取り外し… (09/11)

こんな塗装・・・。 (08/14)

エアーブラシを使って木目補修 (08/07)

07/26のツイートまとめ (07/27)

エアーブラシで手描き絵 (07/26)

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に! (07/22)

ユンボに・・・ (07/22)

軽ボックスカーに全面エアーブラシ絵 (07/19)

エアーブラシでバイク補修 (07/09)

少しづつ・・・ (06/27)

軽ボックスカー全体にエアブラシ絵を入れますよ! (05/18)

太陽光発電 (05/17)

車のシャーシをエアブラシで! (05/09)

FJクルーザーいじり… (05/06)

オリンポスPC-308 (04/17)

MP-200A(1HOLE)の実際のノズル口径サイズ (04/16)

SP-Aの実際のノズル口径サイズ (04/16)

HP-100Cの実際のノズル口径サイズ (04/16)

HP-100Bの実際のノズル口径サイズ (04/16)

総記事数:
リンク
YouTube
エアーブラシペイント作品
QRコード
QR