ゲーミングチェアよりもコレだった!

パソコンの前で何かの作業をするか、考え事をする事が多くなってきた現代風の私…?

何年も前にギックリ腰をやってしまってからは、腰がダメダメな私…。

椅子に座っているだけでも腰が気になってしまう私…。

体をしっかりホールドしてくれて腰にも良さそうなゲーミングチェアの購入を検討していたのですが、
結局行き着いたのがこの椅子でした。

値段も1万円以下。
なによりもコレに座っている時の腰の具合がイイ!!姿勢もGOODになる!!
大きい椅子では無いので邪魔にならない!
場所移動も楽!

前屈み姿勢でもその威力を発揮してくれる感じの椅子なので、
デスクワークが長い人にはお勧め!!って感じです。

ドウシシャってとこの椅子です。ネットで買いました。

edit

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。

実際に使用して試したくて購入した中国製エアーコンプレッサー。

使用レビューはYouTubeか何かでいつものように公開していきますね!

エアーコンプレッサーこれまでに何台買ったことやら…。

中国製品に押されっぱなし…。

価格的に日本製では到底対抗出来ない事が多々あります。


edit

07/26のツイートまとめ

airbrushpainter

模写は結構できるようになってきた息子。そろそろ私は退いて息子に移行していきます。#airbrush #オリンポスエアーブラシ https://t.co/ExNl3IBLpe
07-26 16:53

edit

太陽光発電

先週と比べて今週は曇りがち…。
多少曇っていても発電はゼロではない。
自然な事に逆らう事などは考えず、自然のままに任せるのが1番良いと思っています。










edit

最近はつぶやいていませんね…

最近はつぶやきが減っている自分…。
どうしてかな?
その訳はたぶん…
いろいろとやる事とかやりたい事とかがあるから、そっちが優先されてつぶやくのは暇な時に… という感じなのだと思います。
それと…
自分は段々と歳をとってきて、元気な若い人達みたいに活発では無くなってきたというか、子供達も大きくなってガツガツと仕事をしていく必要が無くなってきたというか、sns でつぶやいていく意味とか目的が違ってきたというか… 。
なんか、第二の人生を歩みはじめているような感じがしています。
これって、セミリタイアって言うやつ???
でも、
まだまだ仕事します!
社会貢献出来るような仕事、エアーブラシ関係の仕事を続けながらまだまだ人生を楽しんでいきますよ!
歳をとってきて、ガツガツモードで仕事をしていく必要が無くなってきて、スローライフモードに切り替わってきたという感じかな。

edit

気持ちいい!

一人でのんびりセイモアまで。
とても気持ちいい!

edit

今日はコレを飲んでます。

今日はコレを飲んでます。

このような飲み物には必ずと言っていいほど着色料が入っていると思います。

着色料は体に良いとは決して言えないのですが、飲食する人の気分を上げるために入っているのだと思います。

このての透けてくれる着色料は、自分的に言えば、“染料” とか、“キャンディ色”。

このドリンクに入っている着色料で絵とかも描けると思います。


edit

今度はマキタの掃除機。

無名に近い掃除機の使用から
→ダイソン
→アイリスオオヤマ
→マキタ 18v
ここ数年、いろいろと掃除機巡りをしている始末なのだが、
今回導入したマキタが1番TOTAL-T向きな感じ…。

edit

出しゃばりたくない自分なのですが…

あまり出しゃばりたくない自分なのですが、取材依頼を受けてしまう事が多いこの頃です。



edit

なぜ新車を全塗装?

重機ってのは、乗用車みたいにトップ面にクリアーコートがされておらず、色褪せするのが早いんです…。

なので、車両用の高耐久クリアー塗料を塗ってUVカットして綺麗な状態を保たせようとしているわけです。

通常の重機はトップクリアーが施されていないので、しばらくで色褪せてしまいますが、この塗装仕様にすれば綺麗が何年も長持ち!となります。

重機を作る工場では高級クリアー仕上げ塗装まではやらないので、結局ウチみたいなところに仕事がまわってくるのです。

養生、マスキング、足付け等の各作業は結構大変!

今日は天気が良いのでガンバって作業を進めていくしかありません。

この重機との格闘はしばらく続いていきます。


edit

ユーチューバーになりたいのか?

この動画は、ユーチューバーという言葉がまだ無かったような頃に自分がUPした動画なのですが・・・
広告が入るようにした覚えは自分には全然なくて、自然に動画に広告が入ってしまっていた感じでした。
ある日グーグルからあなたの動画に広告収益が出ています!振込口座を教えて頂ければ入金致します!的なメールが届いて、
このメールは本物そうだけど、もしかしたら怪しいメールかも??? とは思いつつ、お金に目がくらんでしまって口座を知らせたら、6万円くらいの入金がありました。
その時の動画再生回数は現在の100万回超えの再生回数とかでは全然なかったのですが、たぶんその頃はレートが高かったのでしょうね・・・。
人気の出そうな?こんな動画をUPしていく事で収入を得ていくのが嫌いな自分が居たので、それ以降はスッパリ広告が入らないように気をつけていくようになりました。
自分は、普通の人が行こうとする道にはあえて行かず、普通の人が行かないような逆の道に進んでいこうとする変り者、偏屈者の私です・・・。

edit

エアーブラシ?エアブラシ?

英語表記のAirをエアーとするのかエアとするのか?
私はどちらかというと“エアー”の方がしっくりくる感じなのですが、皆さんはどっちがしっくりきますか?
ちなみに某工具メーカーのカタログではこんな表記。

edit

今日もかたづけ。

暇があればひたすらかたづけ作業をしています。



edit

TOTAL-Tの新ホームページ作り・・・。

TOTAL-Tの新ホームページ作り・・・。なかなか上手くいかないところが面白い!
http://total-t.com/
edit

くしゃみでぎっくり腰。

息子がくしゃみでぎっくり腰。

edit

赤鬼青鬼

赤鬼青鬼の二体を1日で出来る限り男前にしてきました。





edit

エアーブラシでグラデーション作業。

昨日は現場作業。今日も現場作業。
昨日は大きなグラデーション作業でした。
今日は鬼と戦う!
じゃなくて、
鬼を男前にする日。





edit

解放された~

TV放送のための変な緊張感からようやく解放された~。

edit

見られるのは恥ずかしい…

多くの人に見られるのは恥ずかしい…。
でも、多くの人に見られなければ意味がない…。
これの次は、YouTube  でチョビチョビとありのままの現在の自分を出していこうとしております。



edit

オレンジ

オレンジ色を塗ってると、元気が出る!?
edit

なんだかね…

作業はほとんど息子にさせるようになったこの頃です。

良い塗装をしたい!仕事を頑張って稼いでいきたい!と思ってすごく夢中になっていた頃は約30年前…。
現代は、良い仕上がりにこだわりたくてもこだわれない時代なんかな~?
edit

上手く剥がれない…

古いトラックのリニューアルペイントの作業です。
塗装マンにとっては厄介な古いステッカー跡や筆塗り跡…。
今回はストレートサンダーで削る事にしました。
ストレートサンダー様様!


edit

ペイペイ

お客さんの身になれば、この支払方法をとったほうが得!となるので導入しました。

edit

エアブラシの良さ!楽しさ!

edit

エアーブラシ系の小型精密スプレーガンは、やっぱりあきらかに良い!



edit

あっ!やっちゃった~。

やらかしてしまうこともあります。
いろいろ忙しくて、ただでさえ時間が無いのに、このミスのせいで30分から1時間のロス…。
edit

ガンプラ



ガンダムってすごい人気があるんですね…。
うちからエアーブラシを買ってくれるお客さんには、ガンプラ好き、プラモデル好きな人がとても多くいるのですが、自分はガンプラを作った事が無い…。
自分は流行りに乗っかる事が嫌いで、誰でもやっているような事をするのが嫌いで…。
自信を持てる事や特技とかも無い自分は、穴的隙間的な事を幼い頃からずっと探していたような…。
エアーブラシとの出会いがあったからこその今の自分です。
エアーブラシはプラモデルやガンプラに塗装する物だけでは無い…。
エアーブラシで絵を描いてみたりすれば、きっと新しい発見や楽しみが出てくると思いますよ!
エアーブラシの夢や可能性は無限大に広がっていきますよ!
edit

面倒なマスキング作業

隠さずに塗ってしまいたいところだが、手抜きは嫌なので…。
edit

DIYで俺の城づくり

DIYで俺の城づくり作業の日々が続いています。
毎日メチャクチャ楽しい!
完成までやる事が盛りだくさん!


edit

オリンポスエアーブラシの山

オリンポスエアーブラシ倉庫の整理中です。
このままの売れ行きであれば、100年経ってもなくならない…。
edit
Translation
世界各国の人が読めます。
プロフィール

エアーブラシ男 【T】

Author:エアーブラシ男 【T】
ホームページは こちら
FBページは こちら

カテゴリー
ツイート
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
更新履歴


YUDIとエアーブラシ談 (05/29)

ゲーミングチェアよりもコレだった! (05/14)

【新車に入ってしまった傷をエアーブラシで補修】使用道具やエアーブラシのさばき方等で仕上がり度合いもわかっちゃいます。 (03/24)

カーレース用ヘルメット3代目… (03/23)

ハイラックスの後部座席… (03/19)

カンナムスパイダーRTのミラーが取付かなくなってきたので… (03/13)

ハイラックスGRのプチカスタムを楽しむ! (03/13)

ハイラックスGRでTVを見る… (03/13)

高価なガラスコーティング液を大幅に節約する方法 (02/28)

超超安すぎた… (02/25)

ガラスコーティングをエアブラシでやると… (02/24)

ハイラックスリアゲートの内側に… (02/23)

ホテル最上階エレベータードア アートペイント仕事を無事に終了させることが出来ました。 (02/22)

02/20のツイートまとめ (02/21)

少量で高額なガラスコーティング剤を大幅に節約する方法・・・ (01/29)

更に楽しむ2023に! (12/31)

エアーブラシセットの動画に入ったコメントに答えています。 (12/25)

【バイクヘルメット塗装】ノズル口径0.2㎜のエアーブラシでクリアーコート作業まで全部出来ちゃいました! (12/22)

カスタムエアーブラシの作り方 (12/18)

【エアーブラシ教室】 TOTAL-Tが教えるHOW TO AIRBRUSH 1999~ のYouTube動画をまとめてみました。 (12/07)

速攻DIYで寒さ対策・・・。 (11/17)

エアーブラシ作業においてエアー圧力調整は必須的なんです。 (11/13)

DIYのすすめ・・・ (11/09)

中国製のエアーコンプレッサーTR-303ECが気になったので買ってみました。 (10/27)

試したいエアーコンプレッサーを買ってみた。 (10/26)

今は無きオリンポスエアーブラシ? (10/20)

劣化(白化)した黒色のプラスチック樹脂パーツを復活させてキレイを長持ちさせる方法。自分が行き着いた対策方法はこの方法でした。 (10/03)

移動販売カーの看板作り・・・ (09/24)

憧れの車ハイラックスを注文しちゃった! (09/24)

カンナムスパイダーのライトをLEDに・・・ (09/18)

エアーブラシで絵心・・・ (09/18)

カンナムスパイダー顔面部分の取り外し… (09/11)

こんな塗装・・・。 (08/14)

エアーブラシを使って木目補修 (08/07)

07/26のツイートまとめ (07/27)

エアーブラシで手描き絵 (07/26)

エアーブラシ専用のエアー缶でなくてもOKな時代に! (07/22)

ユンボに・・・ (07/22)

軽ボックスカーに全面エアーブラシ絵 (07/19)

エアーブラシでバイク補修 (07/09)

少しづつ・・・ (06/27)

軽ボックスカー全体にエアブラシ絵を入れますよ! (05/18)

太陽光発電 (05/17)

車のシャーシをエアブラシで! (05/09)

FJクルーザーいじり… (05/06)

オリンポスPC-308 (04/17)

MP-200A(1HOLE)の実際のノズル口径サイズ (04/16)

SP-Aの実際のノズル口径サイズ (04/16)

HP-100Cの実際のノズル口径サイズ (04/16)

HP-100Bの実際のノズル口径サイズ (04/16)

総記事数:
リンク
YouTube
エアーブラシペイント作品
QRコード
QR